2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

不調

この一週間ほど絶不調である。ここ数ヶ月だって、もちろん波はあったけれど、刺激的な環境にいたため、「いまいち仕事がはかどらないな」という相はあっても、「悪い」というところまではいかなかった。今はすっかりいけない。どういけないか説明する元気も…

cctbx で対称操作を列挙する

cctbx で直交座標系での対称操作を列挙する方法を訊かれて書いたコード。 from scitbx import matrix from cctbx import crystal # example is 4BWY symm = crystal.symmetry((197.725, 197.725, 562.576, 90, 90, 120), space_group="H32") uc = symm.unit_…

Acta est fabula

本記事はフランス語版 wikipedia の記事を利用しているため、CC SA とする。 Acta fabula EST est une locution latine qui signifie « la pièce est finie ». Elle annonçait, dans les théâtres romains antiques, la fin de la représentation et le mome…

実空間と逆空間の対称性について

教科書的な内容だが、TeX 形式の式があったほうが何かと便利なのでまとめた。誤植指摘希望。 逆空間の対称性 ある空間群を考え、そこに N 個の元、すなわち対称操作 があるとする。以下では、便宜のため、(単位元)としよう。すると、単位胞 unit cell のうち…

allegemeinen

allgemein (general) verallgemeinen (generalize) die verallgemeinerte lineare Modelle 一般化線形モデル (das Modell) die verallgemeinerte Laplace-Operatoren 一般化ラプラス作用素 (der Operatoren)die generalisierte lineare Modelle とも言うらし…

C で socket

さっき Python で書いたやつ を、C で書きなおした。「さっき」といっても、この記事は1年近く下書きに眠っていた!! #include <stdio.h> #include <sys/socket.h> #include <sys/types.h> #include <netinet/in.h> int main() { int sock, conn; int socket_yes = 1; struct sockaddr_in server_addr, client_ad</netinet/in.h></sys/types.h></sys/socket.h></stdio.h>…

単語の意味について

よく言い古されたことだが、私はこういうことを知るのが楽しいので、同じような人がいるかもしれないと思い、書き出しておいた。#図を入れるつもりのまま下書きに放置していたが、キリがないので文字だけで公開。翻訳をするときに、単語を1対1で移しかえる…

SACLA の利用課題実験報告書まとめ

日本の XFEL 実験施設 SACLA でどんな実験が行われているのか、SPring-8/SACLA user informationのページで公開されている内容をまとめてみた。 生体高分子の結晶学に限る。コヒーレントイメージングは除外している。 "Nano-crystallography of G-protein co…

マップを描く

XYZLIM には、grid 座標も分数座標も指定できる。以下は cell 全体を描く場合。 fft HKLIN data.mtz MAPOUT map.ccp4 <

論文の粒度が大きすぎでやってられない

最近、論文の粒度 granularity *1 が大きすぎると感じる。1つの論文に求められる情報量が多すぎて、書きにくい。やってられない。これが、私が研究者を目指すのをやめた理由の一つである。そもそも論文は、科学の知識体系に何かを付け加えるために書くものだ…

偏微分の変数変換

これも荒いが、下書きが増えすぎているので公開してしまおう。EMAN 氏の http://homepage2.nifty.com/eman/analytic/bibun.html を Maxima でなぞってみる。なお、実用的には以前の記事の方がはるかに簡単。 define(x(r,t,p), r*sin(t)*cos(p)); define(y(r,…

アタマと手

先日 Twitter で、実験科学はアタマを使わないのではないか――という発言があって、賛否両論を呼んでいた。それについて私の考えとして発言したことをまとめておく。もちろん実験科学でもアタマを使う。しかし、アタマがいくら働いていても手を動かさないと何…