昨夜、布団の中で目のかゆみを自覚した。花粉症がはじまったようなので、今朝から薬を飲み始めた。
読んだ
"Ghostbuster: Beyond Ewald Sphere Curvature Correction for Cryo-EM Single Particle Reconstruction Via Phase Retrieval"
Potentially interesting but being a conference abstract, information here is too limited to judge. It is not clear where the improvement came from. Is it from better Ewald sphere correction (i.e. deconvolution of two mixed waves) or accounting for multiple scattering or both? Why the resolution at FSC(haf maps) = 0.143 improved a lot but the resolution at FSC(model, map) = 0.5 not? Did they check the method does not introduce systematic bias? In Figure 1, they should have made it clear that they are talking propagation within the sample; Further down, conventional methods can handle Fresnel propagation as linear projection + CTF (defocus).
After writing this, I noticed the details have been published in ref 2. I have to read it.なろうで「最後の魔法」を読んだ。
ネタバレにならないように感想を書くのが難しい。構成や世界観は好きだけど、最後がちょっとあっけなさ過ぎたかな。それに、この後どうするんだって気もする。PC watch "「ビデオテープ 2025 年問題」って知ってる?イマドキのビデオテープのデジタル化手段を探ってみた"
ビデオテープからの取り込みは等速で何時間も PC を占有してしまうから、PC を使わず、独立してキャプチャできるテバイスというのはたしかに便利そうだ。しかし、ビットレートやサイズを変更できないのは減点。もちろんアナログビデオの画質なんてたかがしれているけど、画質についての評価もしてほしかった。PC watch "PC の 10 Gbps 化は意外とお手軽だった! Type-C アダプタで実現する高速ネット環境"
そりゃ 10 GbE にしたいんだけど、さすがにアダプタだけで数万円する(アメリカでも約 250 USD)のは高すぎる。5 GbE アダプタが 6000 円で買えるわけだしね。もちろん記事にもあるように、変なやつだと実効速度が低かったりするわけだが、少なくともこの 5 GbE については iperf3 で 4.6 Gbps 出たというレビューが出ている。PC watch "Snapdragon で動く 899 g の軽量モバイルノート「Zenbook SORA」"
画面 DPI が低い……。Nature "Microsoft claims quantum-computing breakthrough — but some physicists are sceptical"
AlphaFold 3 の時もそうだったが、十分な根拠なしに主張するだけなら、ただの PR だ。学術雑誌でやるな。Nature "Rare genetic disorder treated in womb for the first time"
SMN1 遺伝子完全欠失の SMA について、胎児のうちから RNA splicing 調整薬の risdiplam を投与。今のところ症状なしとのこと。ただし、遺伝子治療ではないから生涯服薬が必要とのことで、途中で生産中止とかになるのが怖いですね。Nature "Woman in cancer remission for record 19 years after CAR-T immune treatment"
固形腫瘍への CAR-T 療法は成功例が少ないが、これは neuroblastoma の長期無再発生存例。