OpenMPI の Fortran のモジュールは、コンパイラに依存するということを知った。Ubuntu の apt
で入れた OpenMPI 開発用パッケージは gfortran 用で Intel Fortran では使えず、自分でビルドしなおす必要がある。
読んだ
なろうで「「クズに金貨と花冠を」](https://ncode.syosetu.com/n7504jq/)を最新話まで楽しく読んだ。
同じ作者さんの「今日も絵に描いた餅が美味い」同様、家族というのが一つのテーマな気がするが、やや童話的だったそちらに比べると、なろう的な爽快感や成り上がり要素が強めでエンタメ性が高い。生物物理学会誌 "リレーエッセイ: シン・私が影響を受けた論文 (6) ヒト,そして論文との出会い,これが未開拓の研究課題を生み出す"
博士課程では京大で最先端技術を使って研究してたのが、いきなり恒温槽と pH メータしかないような地方大の教養部に行く決心をしたのはなぜなんだろう。生物物理学会誌 "海外だより ~ミュンヘン,MPIB での研究~"
やはり海外は routine work を技術員に任せて、科学者は思考に専念するという体制だよね。もちろん、そこには功罪両面があるわけだけど。生物物理学会誌 "巻頭言 違和感"
違和感があっても、解決して納得するところまでたどり着くのはなかなか難しい。そこの根気かなあ。Nature "Reverse electron transport drives metabolic changes in obesity"
ROS は悪者の印象があるが、生理的なシグナルとしても働いているので、無差別に抑制してはいけないとは知らなかった。
見た
- Mayday: Air Disaster "Fanning The Flames"
Season 5 Episode 4。South African Airways Flight 295 の積荷から出火し、海中に墜落した事件。出火原因は分からずじまいなのがモヤモヤする。当時の南アフリカはアパルトヘイト政策のためあちこちから制裁を食らっており、陰謀論も噴出した。