月曜日くらいから徐々に精神状態も体調も悪化。足はだるいし背中も痛い。しかも今日は、急に 250 TB ものデータをどこかに移さないといけなくなって、その受け皿を探すことになけなしのエネルギーを使い果たしたorz
"How to manually set the "In-Reply-To" header in Thunderbird?" にあるように、CC する相手がたくさんいるがスレッドを切って新しい話題を始めたいとき、Thunderbird の mail.compose.other.header
に In-Reply-To
を追加しておけば、このヘッダを消すことでスレッドを外せる。
ffplay
で mp3 ファイルなど音声だけのものを再生しても spectrogram が表示されるが、"How to run ffplay as a window-less process?" にあるように、-nodisp
をつければ抑制できる(そのかわり、スペースキーによる一時停止などができなくなる)。-autoexit
で再生後の自動終了もできる。
蛋白質科学会のワークショップタイトルに「こんなすごいことがわかってしまいました」とあるが、プログラムを見たら、WS7-04, 05 こそ構造解析で得られた生物学的知見の発表だが、1, 2 は AWS の宣伝と利用事例、3 は Intel の宣伝、6 は preferred orientation の解決法という method の発表で、ズレてるような……
読んだ
Science "Diberyllocene, a stable compound of Be(I) with a Be–Be bond"
Be-Be 単結合を含む錯体の合成と結晶構造の報告。超不安定かと思いきや、80 度で 2 日間保つらしい。
Be の毒性は知ってたけど、研究が進んでいない理由がそれなの? Be2+ のイオン半径は 0.31 Å で最小、電荷密度も最大と書いてある。安定なベリルとかで電子回折やったらきれいなマップになりそう。
Ann. Am. Thorac. Soc. "Immunologic Effects of Beryllium Exposure" によると、Be 毒性は、免疫系の異常活性化が一因のようだ。興味深い。PC watch "15 インチ MacBook Air はすばらしい。1.6 kg 切りで実動作 16 時間以上を満たす大画面モバイル"
メモリや SSD を増やした時の価格差が相変わらずひどい。PC watch "伝説の CPU アーキテクト Jim Keller 氏が示す AI の未来"
RISC-V には頑張っていただきたい。PC watch "生成 AI に日本の大手 IT ベンダーはどう取り組むのか。NTT や富士通、NEC、日立の現在地とは?"
どれも抽象的でイメージできない。富士通は富岳で LLM を学習させる研究をしているようだが、GPU や専用アクセラレータに勝てるの?
見た
BBC "Titanic sub: Underwater sounds heard in search for vessel"
音が伝わるなら、モールス信号でやりとりできないのかな?"Fauna's physics lecture on string theory"
まさか Vtuber の口から Calabi-Yau space なんてものが出てくるとは思わなかったから、誰かが AI でそれっぽい声を合成して作ったネタ動画かと一瞬思ったw