読んだ
興味深いスレッド
Llama の重みが GitHub に無断転載されたのを DMCA に基づいて Meta が削除依頼したところ、著作物にあたらない という反論が出た。
とても興味深い。深層学習におけるパラメータ(重み)が著作物かどうかって、はなはだ怪しいと思ってたんだよね。INTERNET Watch "バッファローの Wi-Fi 7 ルーター「WXR18000BE10P」速攻レビュー、現状最速の実効 7 Gbps! 解禁された 320 MHz 幅が使える Wi-Fi 7「正式」仕様"
無線で同一階なら 6 Gbps、3 階でも 3 Gbps も出るのはすごいけど、それはあくまで AP 間での話であって、端末は MLO (Multi-Link Operation) 非対応なためそんなに速度が出ないとなると、意義が薄れる気がする。AP 間なら有線で繋げばいいし、そうすべきだというのがとりの考えである。PC Watch "最新 CPU は 50 年前の__万倍速い! 進化の歴史を辿ってみた"
すごく速くなってはいるんだけど、例えば 30 年前だって、Windows 3.1 上の Word や Excel で事務処理は十分回っていたわけで、上がった分の性能が本当に生産性につながっているのか疑問である。派手なスライドや広告を作ること自体が世界を豊かにするわけではないからね。
AMD 失速の原因となった Bulldozer microarchitecture) に具体的にどういう問題点があったのか気になる。 あと、誤字が多い。「Optiplex Series 1 4100/Le」とか、1995 年だと思うんだけど 1905 年になっている箇所が複数。- RAS: Reliability, Availability and Serviceability (Windows NT とかだと Remote Access Service という意味のこともあった)
- MCM: Multi-chip module
ASCII "ロードマップでわかる! 当世プロセッサー事情 第 756 回 RISC-V にとって最大の競合となる Arm RISC-V プロセッサー遍歴"
えっ、結局 picoTurbo は ARM の特許を侵害していないという結論になったの? いずれにせよ当該特許は今や失活してるし、互換プロセッサが出てきても良さそうなものだが。特に組み込み用コアについては、新しい命令セットとかいらないでしょ。INTERNET Watch "期待のネット新技術 RDMA でパケットを高速転送する「SDP」、これを iSCSI で実現する「iSER」"
この SDP: Socket Direct Protocol は、アプリケーションには通常のsocket API が提供されているんだろうが、線上も実際に IP ヘッダがついたパケットが流れていたんだろうか? どうもそうではないっぽい。INTERNET Watch "期待のネット新技術 売上から見る InfiniBand 市場規模の推移、規格の急速な世代交代もポイント"
Single (2 Gbps), Double (4 Gpps), Quad (8 Gbps) と来たあとに、なぜか Fourteen (14 Gbps)が来て、Enhanced (25 Gbps)、High (50 Gbps) と続くんだな。INTERNET Watch "期待のネット新技術 SDR の 2.5 GT/sec に加え、DDR の 5 GT/sec と QDR の 10 GT/sec を 200 4年に追加サポート"
DDR メモリとは違い、InfiniBand の DDR はクロック周波数自体が倍増しているという指摘は重要。INTERNET Watch "期待のネット新技術 低レイテンシ―かつ高速な Mellanox 初の DDR 対応 HCA「InfiniHost III Ex/Lx」"
PCIe 経由で host memory を使う Host Memory Buffer、最近の DRAM レス SSD でおなじみだが、この頃からあったんだな。
この カードが出た頃は 10GBASE-T の普及前で、10 Gbps でのライバルがいなかったという時代背景は知らなかった。INTERNET Watch "期待のネット新技術 「QDR」に初対応の InfiniBand HCA「ConnectX IB」と 10GbE カード「ConnectX EN」"
この頃はまだ SFP 的なソケットにはなっていないし、Ethernet 用カードも別。INTERNET Watch "期待のネット新技術 InfiniBand QDR/Ethernet 両対応の「ConnectX-2」と 324 ポートスイッチ「MTS3610」、2009 年に登場"
Ethernet と共用に。INTERNET Watch "期待のネット新技術 InfiniBand FDR 対応の「ConnectX-3 VPI」カード、HPC 向けが中心"
NASA のスパコンは Pleiades であって Preiades は誤字。INTERNET Watch "期待のネット新技術 SAN スイッチ向けに InfiniBand 市場へ参入した QLogic、撤退の後、2006 年には HCA 向けに再参入"
INTERNET Watch "期待のネット新技術 QLogic、市場シェアを拡大も、2012 年には InfiniBand 部門を Intel へ売却"
そういえば 2014 年ごろ、QLogic の Fiber Channel スイッチを使ってたなあ。この 2 つの記事を見ると、Infiniband からの撤退後だったようだ。INTERNET Watch 期待のネット新技術 Intel、QLogic から買収した InfiniBand から一転、Omni-Path Fabric へ"
Oakforest-PACS も Omni-Path だったのか。INTERNET Watch "期待のネット新技術 InfiniBand が主戦場の Mellanox、独自の 56GbE でイーサーネット関連を拡大するも……"
独自だったら、もはや Ethernet ではないのではw- VCSEL: Toggle the table of contents Vertical-cavity surface-emitting laser. 日本人が発明したものらしい。
INTERNET Watch "期待のネット新技術 Mellanox、HBA 1 枚で 100 Gbps の「InfiniBand EDR」を 2014 年リリース、2017 年以降は売上の中心に"
Connect-X 4、まさに使ってる!INTERNET Watch "期待のネット新技術 4x 構成で 200 Gbps 超の「InfiniBand HDR」、Mellanox が 2018 年後半に製品化"
Omni-Path Fabric なぜ失敗してしまったの?BBC "Is Canada vulnerable to foreign interference?"
国内での脅迫行為はともかく、国外にいる家族とかへの危害は残念ながらどうしようもないのでは……BBC "Japan: Moon lander Slim comes back to life and resumes mission"
こういうののソフトウェア面がどうなっているのか興味がある。INTERNET Watch "期待のネット新技術 Wi-Fi メッシュネットワーク標準規格「IEEE 802.11s」、策定までの流れと採用技術"
仕様が決まるまでにグダグダしすぎやろ……。
メッシュ化にあたって、MAC 層に手を入れないとダメだということを知らなかった。- Exposed node problem: 必要ないときに遠慮してしまう
- Hidden node problem: 干渉する相手がいるのに気づかない
INTERNET Watch "期待のネット新技術 Wi-Fi メッシュで通信コストを最小化する仕組み、「IEEE 802.11s」の採用技術"
Routing の話に加えて、mesh MAC の解説も。かなり複雑なことをやっている。
RA-OLSR の場合に root を超えたら 6 address である必要がないという理由が分からなかった。INTERNET Archive "期待のネット新技術 Wi-Fi メッシュネットワーク標準規格「IEEE 802.11s」、策定までの流れと採用技術"
グダグダのすえ、やっと規格ができたのに、全然採用されなかった……INTERNET Watch "期待のネット新技術 Wi-Fiメッシュの主流は Qualcomm「Wi-Fi SON」へ、「IEEE 802.11s」に準拠せず"
代わりに独自規格 Wi-Fi- SON が出てきてしまい、INTERNET Watch "期待のネット新技術 続々登場する Qualcomm「Wi-Fi SON」採用製品は相互非互換、Wi-Fi Alliance は「EasyMesh」を発表"
しかも、WiFi-SON の中でも相互接続性がないとか、もう邪悪としか言いようがない。INTERNET Watch "期待のネット新技術 続々登場する Qualcomm「Wi-Fi SON」採用製品は相互非互換、Wi-Fi Alliance は「EasyMesh」を発表"
これは 2018 年の記事なわけだが、結局、どうなったの? 5 年経って、互換性問題は解消したのかしら。検索すると、一応 TP-link や Buffalo が EasyMesh 対応しているようだが。