寒い日が続く。
読んだ
PC watch "あらゆる場所が静寂の世界に! BOSE 最新ノイキャンイヤフォンが最強だった。WF-1000XM5 や Air Pods Pro とも比較"
こういうの定量的な評価が難しそう。とりは新幹線の中をうるさいと感じたことはないが、学生時代、アパートの隣からかすかに聞こえてくる音楽には苦しめられた。物理量としては前者のほうがはるかに大きいだろうが、心理的には後者のほうがずっとイライラする。PC watch "フレーム生成で性能 2 倍!? メモリ倍増でスペックも向上した「Radeon RX 7600 XT」"
Wikipedia によると、FP32 が boost なしでは 14.09 TFLOPS、boost して 22.57 TFLOPS。メモリ 16 GB とはいえ速度が 288 GB/sec しかないので、さすがに SPA には向かなさそう。メモリ帯域さえもうちょっと上なら、329 USD という安さもあって魅力的だったのだが。INTERNET Watch "やじうま Watch X (旧 Twitter) で出没する「インプレゾンビ」はどんな条件で出現? 実験結果が話題に"
インプレゾンビという概念、はじめて知った。INTERNET Watch "やじうま Watch 他人が契約している生成 AI を使えて、さらにインプレゾンビまで撃退できる画期的なハックが話題に"
表示数を稼ぐだけなら ChatGPT を使ってまで返事する機能をつける意味ないと思うんだけどな。JANOG42 "IPv6 の GeoIP ってどんな状況?"
GeoIP なんて邪悪なもの IPv6 を機会にやめるという方向に進めばいいのに、いかに実現するかという話になってるのが気に入らない。INTERNET Watch "期待のネット新技術 20 年前、最初の Wi-Fi は 1 Mbps だった……「IEEE 802.11/a」は国内で普及進まず"
WiFi の出だしの頃、「こんなの速度でるわけないやん」と思ったのをかすかに覚えている。Internet Watch "アクトンテクノロジィが宮村優子の声でしゃべるイーサネットハブを発売"
1998 年発売のこの 100BASE-TX switch、限定 300 台だったことと、時代のせいもあってか、実際にしゃべっている動画はないようだ。INTERNET Watch "期待のネット新技術 ついに Wi-Fi が本格普及した「IEEE 802.11b/g」、ノート PC と Centrino で利用加速"
IEEE 802.11a と IEEE 802.11g が 5 GHz か 2.4 GHz かの違いはあるものの、OFDM という点で共通するから、ハードウェアを共通化できたということは知らなかった。逆に、IEEE 802.11b と g は、DSSS か OFDM かが異なるが 2.4 GHz という点で PHY は共通。 Intel Centrino ブランドは 2017 年の Kaby Lake の頃まであったようだ。INTERNET Watch "期待のネット新技術 最大 600 Mbps の「IEEE 802.11n」、2×2 MIMO などに対応、4 年遅れでようやく標準化"
MIMO Multiple Input Multiple Output の説明がないのが不親切。2 つの数字は、送受信のアンテナの数らしいが、よく分からない。通信の片側について送受信がどうかなのか、ある瞬間に送信側と受信側がいくつという意味なのか? 4G/LTE の文脈だと、通信の方向によらず、4x2 MIMO と書いたら、基地局に 4 本、端末に 2 本という意味っぽいが、WiMAX 2+ についてそれと矛盾する記述も見かけた。- SDM(A): Space-division multiple access。A がつかないやつは Multiplex であって、同時に複数ユーザが通信することはないということかも。
INTERNET Watch "期待のネット新技術 ビームフォーミングで周波数と端末の混雑を解消する「IEEE 802.11ac」、2013 年に Mandatory が標準化"
「4K60p ならおよそ50~75 bps あれば伝送には問題ない」わけがない。Mbps の間違い。あと、IEEE 802.11ac が IEEE 802.11n/a/g 互換とあり、IEEE 802.11b が入っていないのは、それだけ 2.4 GHz だからか? いずれにせよ、この規格自体が互換というのは、この規格をサポートしていれば自動的に n/a/g とも通信できることが保証されるという意味なんだな。だから、ac に加えてわざわざ n/a/g を実装する必要がないし、n/a/g 対応とわざわざ述べなくてよいというようなニュアンス?INTERNET Watch "期待のネット新技術 「IEEE 802.11ac」、256QAM や MU-MIMO を Optional としてサポート"
一次変調・二次変調という概念を知った。10BASE-T の 128DSQ と QAM16 もこういうことだったっぽいな。- STBC: Space-Time Block Code
INTERNET Watch "期待のネット新技術 「IEEE 802.11ac」でスループットが大幅増、2012 年に国内向け製品が登場"
Frame aggregation について、Wikipedia の説明と逆になっている気がする。Ethernet フレームにヘッダがついた MSDU (MAC Service Data Unit) を複数個まとめて、そこに 1 つだけ MAC header をつける MSDU aggregation と、MSDU ごとに MAC ヘッダをつけた MPDU (MAC Protocol Data Unit) を複数まとめる MPDU aggregation があるという点では一致しているが、後者のほうが MAC ヘッダが繰り返される分だけスループットは悪いがチャンネル品質が悪い時は再送効率がよいのでかえってスループットが改善するというのが Wikipedia の説明。本記事では逆になっている。INTERNET Watch "期待のネット新技術 「IEEE 802.11ac」の Wave 2 認証と、ビームフォーミングの製品への実装"
Downlink Multi-user MIMO の図がよく分からない。そもそも 8 antenna AP とあるのに、AP が 8 antenna を全部使っている場面がない……。どれだけが 1 stream 分の幅なの? 縦は時間ではない?INTERNET Watch "期待のネット新技術 60 GHz 帯の「IEEE 802.11ad」は普及進まず、「IEEE 802.11ax」の標準化進む"
IEEE 802.11ad ってはじめて聞いた。日本でもわずかながら発売されてたというのに驚いた。PC Watch "期待のネット新技術 「IEEE 802.11ax」の MU-MIMO は 8 ユーザーの同時通信が可能に、OFDMA も採用"
Resource Unit の話がよく分からない。同時に 8 クライアントしか通信できないのに、「74 ユーザへ割り当てが可能」とはどういうことだ? 74 枠あるという表現なら分かるけど。「スイッチングハブになると、原理的にコリジョンは発生しないので、10BASE-T 以降では CSMA の必要もない」の意味もよく分からない。10BASE-T がダムハブも認めている以上、CSMA は必須なのでは。- OFDMA: Orthogonal Frequency-Division Multiple Access
- CCA: Clear Channel Assessment
INTERNET Watch "期待のネット新技術 「IEEE 802.11ax」対応チップベンダーとクライアントの製品動向"
各ストリーム数でどれだけの速度になるのか書いておいてほしかった。単一ストリームあたりの速度はそれほど伸びていないし、クライアント向けチップは MIMO 数も少ないから、一つのクライアントからの速度はあまり伸びないんだよなあ。INTERNET Watch "期待のネット新技術 IEEE 802.11ad 同様に 60 GHz 帯を用いる「WiGig」、UWB の失敗を糧に標準化へ"
インパルスラジオとは、デジタル信号のパルスをそのまま電波にするという単純なアイデアらしい。周波数分布がえらく広いことになりそうだ。