妙に空が澄んで、町中なのにオリオン座が見えた。
読んだ
"Why the ‘Ferrari of viruses’ is surging"
ノロウィルスが流行中。Norovirus の語源は Norwalk というアメリカの地名に由来するとのこと。- clime: 気候帯
Science "Chinese firm’s large language model makes a splash"
先日も言及した DeepSeek V3 の紹介。MoE が効率に効いているとしている。Science "Lessons from Lebanon"
こういう頑張ってる人を紹介するのは結構だが、誰もがここまで前向きになれるわけではないという点も指摘しておきたい。Science "Stress drives a switch in sex preference"
Absolute と relative とか、後半の解釈のところも、妙に抽象的な書き方をしていて分かりにくかった。- hedonic: 快感の
Science "How a neurotransmitter drives brainwashing during sleep"
睡眠薬の zolpidem がこれを阻害するかもしれないという指摘が重要。Nature "The AI tool that can interpret any spreadsheet instantly"
TabPFN の紹介。古典的な機械学習による予測が、prediction(model_parameter, query) であり、model_parameter = trainer(training_data) なので、これを合体させた prediction(training_data, query) という関数を作れること自体は自明である。ただ、そこを深層学習にしてしまったことで、hallucination などの有害現象を制御したり評価しにくくなっていないかが気になる。Nature "Air pollution and brain damage: what the science says"
疫学的な相関から、生物学的な因果関係まで持っていくのが難しそう。子供の脳でも tau や TDP-43 や amyloid の凝集が見られるというのは心配だ。Nature "Pioneering journal eLife faces major test after loss of impact factor"
"solid" 以上の評価になったものだけを Web of Science へ収載させるというのは妥当に思えるけど、それが accept/reject の判定をしないという新しい試みを実質的に無効化してしまうというのは、言われてみればそうだ。Science "U.S. agencies roll out free paper-access policies"
すばらしい policy だと思うが、国会の状況次第で辞めになるかもしれないのは心配。それに、machine-readable であるべしという条項が消えたのも残念。Science "Historic U.K. medical research units under threat"
大学内にある MRC ○○ Unit が影響を受けるようだが、MRC-LMB は該当するんだろうか? 代わりになるかもしれない予算は競争的なうえ、設備費には使えないとのこと。- face a reckoning: 審判/報いを受ける
Science "AI-designed miniproteins neutralize snake toxins"
一つの毒素についてうまく行っているが、実際のヘビ毒は混合物なので、臨床的な効果を得るには他の毒素にも対処せねばならない。しかも、血清が手元にないのにこの試験的な binder はあるという状況が早々あるとも思えず、しかも効かなかったら深刻な後遺症が生じたり死亡するわけなので、臨床試験はどう行うのだろうか?