原神
去年の今頃、お盆に帰省したときに、原神を始めた。1 年経って、持っている星 5 は、胡桃・ニィロウ・綾人・モナ(1 凸)・万葉・ナヒーダ・ティナリ。星 4 はシュヴルーズ・セトス・九条沙羅・平蔵・雲菫・スクロース以外は持っている。特に、ノエル・行秋は完凸。欲しいのは、スクロース・ジン・放浪者あたりの風キャラ勢とフリーナ。やはり反応が起きるのが楽しい。
いわゆる育成のための稼ぎ(grinding)は嫌いだし、同じキャラクタばかりだと飽きるので、一般的には非推奨とされるものの、育成リソースは集約せず、数人の例外を除いて大体のキャラクタは Lv 80 まで育てている。聖遺物厳選はやっていない。
人狼系ゲーム
Vtuber 系小説で人狼系ゲームが描かれることがあるけど、すごく苦手。何が何だか分からなくなって、読むのが苦痛で飛ばすことが多い。元ネタを知らないゲームの描写を読むのも何が起きているのか分からなくてつらいことがあるが、人狼系はルールは知っているのに一番分からん。小説じゃなくて実在の Vtuber のコラボ配信で、Among Us みたいな推理要素が低めのものですら、よく、ああもすらすら、「誰がどこにいるのを見たから違う!」とか言い合ったりできるなあと感心する。見ていてついていけない。
とり自身は「サリーとアン」課題とかは解けるけれど、もしかすると、neurotypical な人とは違った方法で(例えば symbolic に emulate して)解いていて、人狼系ゲームは処理負荷が大きすぎるのかもしれない。
読んだ
Nature "V. Craig Jordan obituary: pharmacologist who revolutionized breast cancer treatments"
Tamoxifen など SERM の臨床応用を切り開いた人の追悼記事。Science "New results intensify debate over cosmic expansion rate"
何を基準に距離を測るかで、Hubble 定数の値に違いが出てきているらしい。Nature "Second brain implant by Elon Musk’s Neuralink: will it fare better than the first?"
埋め込み手術用に専用のロボットまで作ったというのがすごい。一人目の被験者については、最初はうまくいったものの、1 ヶ月ほどで電極が動いてしまって読み取りにくくなってしまったらしい。Science "What’s next for psychedelics after MDMA rejection?"
プラセボをうまく置けないこと、心理療法という定量的に行いにくいものとの併用が、評価を難しくしている。Science "Language evolution in primates"
ヒト以外の霊長類に手話を教えても、目の前の現在のことについてしか語ってくれないというのは面白い。チンパンジーは心の理論を持っているらしいが、それでも、他者については語れないんだな。