今日は快晴。梅雨は週末からか。
Linux マシンで、サスペンドから復帰後にマイクが使えなくなってしまうことがあり困っている。再起動すれば治るのだけれど、作業の途中などで、再起動するわけにはいかぬ場合もある。pavcontrol
で見ると Microphone という項目はあり、ミュートになっているわけでもないし、パワーメータがぴこぴこ動いているので何かは取り込んでいるようなのだが、声を出してもメーターに反応がない。ADC は動いているが、その上流の Mux がおかしくなっているような印象。
読んだ
日本結晶学会誌 "X 線回折パターンにおけるベイズ推定を用いた結晶相の自動同定"
まず、粉末回折だということをタイトルに明記してほしい。また、プロファイル形状をあらわに取り扱うことに新規性があるようだが、それによって、どのくらい性能が向上したのかという肝心なところに触れられていないのが残念。日本結晶学会誌 "CRISPR-Cas 系における環状オリゴアデニル酸シグナリングの役割"
Class 1 に属する III 型 CRISPR はゴツくてあまり萌えなかったけど、転写バブルにくっついて RNA と DNA 両方を破壊するどころか、cOA を作ってさらに下流の防御機構を活性化するとは、生物学的には面白い。日本結晶学会誌 "IUCr の活動と日本からの貢献"
なんで日本結晶学会じゃなくて学術会議が出てくるのか謎。あと、構造化学・構造生物学会とかに改名したほうがいいと思う。日本結晶学会誌 "学術のクロスロード結晶学"
同上。BBC "Could brain-like computers be a 'competition killer'?"
Neuromorphic computing の紹介。PC watch "やっぱり速かった Snapdragon X Elite! 本日発売の「ASUS Vivobook S 15」をテスト"
"内部的には x64、外見は Arm ISA という「Arm64EC」"という表現に違和感がある。Microsoft の説明 によると、内部は Arm64 だが呼び出し規約などを x64 に寄せていて、x64 (amd64)コードを呼んだり、x64 から呼ばれたりできるもののようなので、内部的には Arm、外見は x64 と言うべきなのでは。