読んだ
PC watch "GeForce RTX 4090 なら 100 fps 超え? 噂の爆速画像生成 AI 環境「StreamDiffusion」を試す"
読んだ(自分で試すほどではない)。Nature "Harvard president’s resignation amid plagiarism allegations leaves academics reeling"
あら捜しが始まったきっかけが政治的な動機だったとしても、不正は不正であり、辞任は適切だったととりは考える。- vitriol: 糾弾という意味だが、硫酸塩という意味もあるらしい。
Nature "Will superintelligent AI sneak up on us? New study offers reassurance"
LLM のパラメータ数が増えたときに生じる「創発」現象、試験方法の不備によるものに過ぎなかったのか。- mirage: 蜃気楼
Nature "Drain ‘pipes’ behind the nose clear cerebrospinal fluid from the brain"
古典的な組織学だけでは分からなかったことが、遺伝子操作によるレポータの導入と live imaging によって分かってくるんだなあ。Nature "Japan earthquakes: the science behind the deadly tremors"
この記事では、津波の高さが過小評価されたままだ。BBC "Post Office paid Fujitsu £95m to extend Horizon"
富士通 UK が作った郵便局業務システム Horizon にバグがあって会計の数字が合わなくなり、横領などの冤罪をかけられた人が多数出た事件があったが、新システムへの移行が難航し、Horizon 自体の契約がさらに延長された模様。今なおバグが完全には直っていないというのがやばすぎ。Nature "Prehistoric events might explain European multiple sclerosis risk"
多発性硬化症が高緯度に多いという話は、日照時間じゃなくて、民族的な HLA 遺伝子の偏りのせいなのか。でも、なぜその遺伝子が選択されたか(病気への抵抗性が高まったのではとしているが、具体的にどの病気?)、どういう働きをするかについては踏み込めていない。日本結晶学会誌 "フラビンによる電子分岐酵素の構造解析"
Fd-like domain というのがどこで、どう構造変化するのか図示していないし、他の FBEB 酵素の説明も文字ばかりだし、紙幅の制限があったのだろうとは思うが、あまり感心しなかった。
文語語彙
(小西甚一「古文の読解」を勉強中に出てきた語から)