2023-06-01 (Thu)

運動後の意識高い男子高校生が使ってそうなデオドラントの匂いを久々にかいで、色々嫌なものが思い出された。

出身高校は偏差値高めの男子校だったが、塾で知り合った私立女子高の子と性的なことをしたと自慢してたり、避妊具を水風船みたいにして遊んでたりするような低俗な同級生もいたんですよ……

読んだ

  • Communications Chemistry "Measurement of charges and chemical bonding in a cryo-EM structure"
    A beautiful true atomic resolution map of apoferritin from JEOL CRYO ARM 300. Supplementary discussion on beam tilt stability is interesting for CRYO ARM users.
    Regarding CTFrefine's "limitations particularly for larger beam-tilt errors at higher resolutions": if aberrations are stable and the box is large enough, CTFRefine can correct them to very high resolutions. The difficulty here is the necessity to estimate them per-micrograph. CTFRefine first makes a phase error plot and then fit Zernike polynomials. From a single micrograph, the phase error plot is noisy, especially near CTF zeros. For such use cases, M might perform better (but slower). M directly refines parameters, not via phase error plots.
    Finally, it is wonderful they deposited raw data to EMPIAR :)

  • 「Ubuntu mono のカギカッコのずれを直した
    fontconfig によるフォント選択を FC_DEBUG=4 pango-view -q ... で確認しつつ、XML による設定ファイルをいじって問題解決する方法が出ており勉強になった。

  • "Fixing My Missing Degree Celsius Symbol"
    上の記事から紹介されている類似の話題。

  • 生物物理学会「生物界最速のミオシンの構造-機能相関
    植物や藻類の巨大細胞では拡散による物質混合が遅いから高速なミオシンでオルガネラを引っ張ってかき混ぜる必要があり、それが原形質流動だという話は、いかにも生物物理という感じで非常に興味深かった。植物や藻類のミオシンなんていうマニアックな研究(液胞に含まれる分解酵素を避ける精製方法も面白い)が、何百年も前に観察され中学校でも習うような原形質流動を説明する点に繋がってくるところにも、学問の面白さを感じる。

  • 生物物理学会「DNA ナノチューブのレール上をプログラム通りに自走するナノマシン」
    少し前に話題になった論文の、著者自身による解説。ただ面白いものを作りましたというだけでなく、これがナノマシン動作原理に迫る上での実験系として使えることも強調している。

  • 生物物理学会"「競争」から「共創」へ"
    読んだ。

  • Nature "Game-changing obesity drugs go mainstream: what scientists are learning"
    GLP-1 agonist の話。満腹になりにくいのか、すぐお腹がすくのか、あるいはストレスの代償的に食べるのか、代謝が遅いのかで肥満を分類して効きやすさを調べている。

  • PC watch "16 TB が 1 万円台!? 激安外付け SSD は買って大丈夫? 大手メーカー品とも比較してみた"
    中身が小容量の SD カードになってる詐欺商品。Amazon には「16TB は型番であって、容量ではありません」と細かい文字で書いてあるやつもあった。そう書けば法的な責任を逃れられてしまうの?

  • いかにも日本的な邪悪。ほんと、こういうことに心理的リソース使っていることが日本の生産性と幸福度を低下させていると思う。

  • 無職転生の作者さんによる、創作を完結させるべきかという連続ツイート 1, 2, 3, 4, 5
    さすがだなあ。同意できる。
    ただ、カクヨムやなろうより商業味が薄いはずのハーメルンで、完結しないで放置される作品が目立つのはなぜかというのも気になっている。しかもなろうとかより放棄されるまでの話数が少ない印象。ランキングにあるやつでも、下手したら 5 話、10 話くらいで放棄されてる。