今日は夕方に少し雨が降ったが、依然として暑い。
生協食堂へ夕食に行ったら、他の机が空いてるのに若者が「ここいいですか」と対面に座って話しかけてきた。インドネシアからの留学生(学部生)で夏の間いるらしい。将来は蛋白質の設計とかを学びたいとか言ってた。食堂で知らない人に話しかけるとか、こういう文化が日本にはないからつまらないなあ。イギリスでは日常だった。ホロライブ・インドネシアの切り抜きでみた「日本の夏はインドネシアより暑い」ネタは本当なのかなと訊いてみたら、日本のほうが暑いのは本当だが、インドネシアは街によって気温が大きく違うとのことだった。
DIALS で RIGAKU/Oxford の画像を処理するための dxtbx クラス、去年作ったやつがようやく本家にマージされた。それでモチベーションが回復したので、昨日、多軸ゴニオの挙動を実機で観察し、今日、chi 軸などの値が異なる複数 sweep をまとめて指数付けできるようになった(仕様書だけではイメージできなかった)。来週、多くのデータでテスト予定。
読んだ
PC watch "AMD、最速のゲーミングノート向け CPU「Ryzen 9 7945HX3D」。3D V-Cache は低電力こそ活きる"
読んだ。PC watch "LLM がローカルで動くパラメータ数どこまで? Meta の「Llama 2」を試してみた"
70B を CPU で実行するとどのくらいの速度になるんだろう。CCP4BB "Patenting ligand binding?" Graeme が Tamir Gonen の特許に突っ込んでて草w
なろうで「おまえんちヒールないの?」を最新話まで読んだ。
設定は面白いんだけど、各エピソードを短くしすぎかなあ。勘違いモノなんだから、周りの反応をもっと描写したほうが楽しくなりそう。
アニメ
- 「NieR:Automata Ver1.1a」最終話まで見た。
アンドロイドや機械要素が期待より少なかった。特に後半は、敵がいろいろくっついて巨大化するとか進化するとか機械らしくないし、主人公や司令部にしても人間ドラマみたいな展開になってて、全体的にありがちなモンスターパニックものの構造で残念。人間そっくりな振る舞いと見た目をしているレジスタンスの皆さんにも、時にはメカバレするとか、もっと機械っぽい振る舞いをしてほしかった。あと、最終話の B パートで大事な設定というか真相っぽいのが英文だけで表示されたけど、一時停止して読んだ人しか把握できないけどそれでいいの?