2023-05-12 (Fri)

今週は天気良かったけど、週末は雨か。洗濯に困る。

本当は冬のベットパッドも洗いたいんだけどなあ。3 月 4 月は花粉を避けるために洗濯しないで片付けてしまったから。

深層学習技術そのものには興味あるけど、新手法や論文について良質な紹介をしてくれてる人でさえ、「AI でビジネスが・教育が・医療がこう変わる」みたいな話や AI 規制の話など、社会的な話もすることが多く、フォローを外した。そういうのは一切聞きたくない。

Twilog 復活へ

Twilog が togetter に買収されて復活するらしい。今はこうして手動ではてなブログに転載しているが、面倒なので助かる。でも、運営が営利企業になるせいで、例えば CSV ダウンロードは有料とか、togetter みたいに「この人を見ている人はこの人も見てます」みたいな余計な suggestion が出るようになったりするのかな……。あと、プレスリリースには「買収」とあるが、元の開発者は「譲渡」と言っているのも謎。

中華フォント

IT media "「Google でもダメか」 チャット AI「Bard」日本語対応プレゼンに落胆の声 原因はフォント". とりさんとしては、簡体字は違和感強いけど、繁体字ならまあ許せる。

IT media "「その日本語、ちょっと違うよ」中国語フォントとの違いを見せる海外開発者向けページ「例が秀逸」と話題 " で紹介されている "Your Code Displays Japanese Wrong"、うまくまとめられているとは思うが、例が秀逸だとは思わない。

"yѳur ҭєxҭ lѳѳκs κιnd ѳf lικє ҭЋιs" の例では文字コードからして異なる文字を使っているし、用途が異なる文字を入れ替えているが、いわゆる「中華フォント問題」は同じ Unicode 番号なのだし、書体の違いで意味が変わるわけでもなく、単に「見慣れぬ字体が気に食わない」だけだと思う。「Comic Sans や創英角ポップ体がダサくて嫌い」というのと本質的には同じでは。「このフォントを読みにくく感じる・好まない人が多いので切り替えたほうが良い」という主張なら同意するし、実際、変えてほしいと思うが、とりさんの感覚では「実装として誤っている・間違っている」とまでは感じない。

読んだ

  • Nature "US could soon approve MDMA therapy — opening an era of psychedelic medicine"
    オーストラリアに続きアメリカも幻覚剤の MDMA を PTSD の治療に認可する可能性。幻覚作用が強すぎて患者にプラセボとの区別がついてしまい、二重盲検試験できないっていうのがアレ。しかも、心理療法との併用で初めて効果が出るというのもなあ。本当に効果があるとしても、幻覚作用なく治療効果を発揮できるような特異性を目指すのが本筋だろう。それとも、幻覚自体に緊張緩和という治療上の意義があるんだろうか。

  • だいじろー氏による、アメリカのコメディの紹介
    こういうジョークを不快に思う人が日本には結構いるというのが恐ろしく感じた。この手の欧米の芸はツッコミ役がいないから聴衆が自力で脳内ツッコミをいれないといけないという指摘が面白かった。そういう習慣がないから真に受けて怒るのかなあ。そもそも、他人に馬鹿にされたって痛くも痒くもないんだから、いちいちイライラするほうが損だと思うんだけど。

  • GPT4 ネタ
    ネタとしては面白いけど、AI にどういう解答を期待しているのか謎である。「この問いはチルノのパーフェクトさんすう教室の歌詞に登場するものであり」云々という解答だったら完璧なんだろうか。

  • 運転免許の論理的におかしい質問
    これ、よくネタにされてるけど、とりさんが受けたとき(2004 年)の問題集では見たことがない。こんなおかしい設問があったら印象に残るはずなんだけどなあ。 いつ登場した問題なんだろうか。

  • 出版社と出版権・複製権について
    なるほどと思わされた。

アニメ

  • 「推しの子」 5 話を見た。今回はコメディ中心で面白かった。
    ただ、主人公の前世は医師といってもエリートじゃなくて中か中の下くらいのイメージだったのに、転生してからキレ者になってるのが違和感ある。事件以後、性格が変わったんだろうけど。