今日は朝から室温が 30 度ある……。すっかり蒸し暑くなったので、昨日からラボの居室も冷房を入れた。
ドイツ語や、ドイツ語話者の英語を聞いていると、語尾の en とかがどうも鼻に抜けているように聞こえることがあって、ドイツ語には鼻母音がないはずなのにおかしいなあとずっと思っていたのだが、e が弱くなり、直前の破裂音が鼻へ開放する鼻腔開放という現象らしい。だいじろー氏の動画でも Guten Tag を例に説明されている。
読んだ
BBC "Illegal trade in AI child sex abuse images exposed"
According to Wikipedia, the legal status of AI-generated sexual images depicting children varies greatly among countries, even within Europe. The UK seems the strictest.
I am curious how they define the "age" of characters in AI generated images. For photographs, one can objectively conclude "the victim was X years old when this photo was taken. Thus this photo is illegal". But this is impossible with AI generated images. This question becomes even trickier when the image depicts non-humans, i.e. fictional species other than Homo sapiens (e.g. elves, fairies) and non-biological entities (e.g. golems, androids).
イギリスでは写真のみならず絵画も児童虐待として同じように扱われるので、Pixiv が叩かれている。Wikipedia によると、ヨーロッパの中でも合法な国と違法な国があるようだ。規制派は絵画から写真へ暴行へとエスカレートするという論法を使うけど、漫画や AI が作った画像が現実の子供に被害を与えるかどうかを検証するのは難しいので、社会の「品位」としてどうなのかという論法のほうが説得力があるように感じる。"WinGPT: AI Assistant for Windows 3.1"
The example screenshot is very cool!やじうま Watch "「ブラウザーは Netscape がお勧め」1992 年の知識で答える Windows 3.1 向け AI チャットボット"
OpenAI の API クライアントを Windows 3.1 で動かしているだけでなく、古い知識で答えさせるというアイデアが面白い。"The history of the Windows XP common controls"
懐かしいなあ。Windows 95 の頃、プログレスバーとかツリービューとか新しい UI 要素を試すのにワクワクしたものだ。Undocumented な API もたくさんあってさ。PC watch "想定以上に壊れる教育現場の GIGA スクール端末。修理契約せずに故障機が塩漬けのケースも"
そもそも小中学校で一人一台いるのかしら? コンピュータを使う授業のときだけコンピュータ室に移動でよくない?Ubuntu Weekly Recipe 第 767 回 「Debian 12 "Bookworm"の紹介」
Debian のコードネームが Toy Story のキャラクタに由来しているということを知った。Ubuntu は最近商売っ気が強くて ESM app の宣伝とかうっとうしいから、次は Debian にしようかしら。CNN "Janitor heard ‘annoying alarms’ and turned off freezer, ruining 20 years of school research worth $1 million, lawsuit says"
In Japan students and postdocs usually clean lab spaces. It is waste of scientists' time but does avoid this kind of troubles.BBC "Anger in Paris after police kill teen who refused traffic stop"
昨年 1 年間で検問中の警察が 13 人も射殺しているって、フランスもアメリカみたいになってきたな。市民の怒りはごもっともだが、車両に火をつけたりするのは抗議としてやりすぎであり許されない。
記事中に point-blank range という単語があり、辞書で調べると至近距離と訳されているが、厳密には重力で銃弾が下にズレるのを無視できる距離のことらしい。Wikipedia によると距離に応じた照準の調節で範囲が変わるとあるが、それはなんか定義として本末転倒なような。AMD がゲームメーカに NVIDIA DLSS 対応をやめるように圧力をかけたというツイート
本当かどうか知らないけど、本当ならがっかり。考え直してほしい。AMD は NVIDIA より健全だと思ってたのに。