半年ぶりくらいに試料調製をして、精神的に追い詰められた。(貴重な試料を使った)実験は嫌いだ!!!!!
According to the EMDB statistics, RELION is no longer the most widely used software for SPA... I knew this day was approaching but this is sad. Nonetheless, RELION remains the most widely used OPEN SOURCE software for SPA.
Mac OS 13.4 に更新したら Google 日本語入力が動かなくなり、Cannot start conversion engine. と言われた。OS 更新自体のせいではなく、Login Items で Google を無効化してたせいだった。それが再起動によって発覚したわけ。
読んだ
Nature "Enhanced rare-earth separation with a metal-sensitive lanmodulin dimer" と解説
イオン半径など化学的性質が酷似しているランタノイド類を区別できる蛋白質 lanmodulin の構造。ランタノイド類は、メタン代謝酵素で使われているらしい。
Dimer-monomer 転移による affinity 変化は面白いが、この蛋白質を固定したカラムで行ったイオン分離実験では(固定方法の問題で)それが寄与してなさそうなのが惜しい。日本結晶学会誌 「二酸化炭素固定酵素の X 線構造解析による構造―機能相関の解明」
数日前紹介したのと同じ著者の 15 年前の総説。こちらは PEPC が話題の中心。白黒でスキャンされているため図が見にくいのが残念。図 3、CO2 が CH2 になっている。"OpenGL 3.1 on Asahi Linux"
Asahi Linux の GPU 対応がどんどん進化している。今日試したら、USB-C につないだ Ethernet adaptor も動作した。しかし、外部 4K モニタは動かなかった。"IUCr2029 Berlin"
こんな 6 年も先の学会を誘致するために Web サイトも Twitter アカウントも作るなんて、オリンピックじゃあるまいし、大げさだなあ。文部科学省 "全国 8 都市・世界最高レベルの研究施設「ナノテラス」利用説明会"
こんなにあっちこっちで開催するって、妙に気合入ってるなw。
とりさんとしては、ナノテラスという名前がつく前、次世代放射光という単語をあたかも固有名詞であるかのように使っていたのが気に入らない。BBC "Unmasking the men who sell subway groping videos"
表向きには音楽バンドの中国人グループが東京の電車で痴漢をし、それを撮影した動画を動画サイトで販売していたことを、BBC 記者が音楽スカウトになりすまして接近して特定したドキュメンタリ。さすが BBC。BBC "Ukraine: Why the dam breach is so significant"
過去のダム決壊事故が紹介されていて興味深かった。