2024-04-14 (Sun)

今日も好天。風呂場の排水溝や洗面器の裏のぬるぬるをある程度掃除した。といっても、古い歯ブラシでこするというレベルまではやっていない。

今年始めてアイスクリームを食べた。

読んだ

  • ガジュアル面接だと思ったらガチだったという話
    とりも海外のラボに応募しようかなと思って、とりあえずどういうテーマがあるのかとか自分の研究上の興味とマッチするのかを尋ねようと informal なつもりで Skype (当時は Zoom はなかった)したら、ガチ面接で、当該分野の知識とか研究計画とかいろいろ口頭試問されたことがある。その時点では研究計画なんて練り上げていなかったので結構残念な回答をしてしまって凹んだんだけど、無事 offer をもらった。

  • カクヨム「かませ役♂に憑依転生した俺は TS を諦めない」 を最新話まで読んだ。
    TS 願望・漫画世界への転生・学園都市・異能力バトル・勘違いなど、個々の要素は既視感があるものばかりだが、それらを高いレベルで組み合わせており、とても良かった。伏線もいろいろ張られていて、今後の展開も楽しみ。
    ただ、3 章でちょっと雰囲気が変わってもっさりした印象がある。4 章からはどういう路線になるのかな。

  • Science "Gates foundation places bold bet on preprints"
    preprint を義務付けるが、Open Access 雑誌掲載時の APC は負担しないという方針。まあ、最近は法外な APC をふっかけて予算を搾り取る雑誌が増えているからねえ。
    とりは正直なところ、peer-review の重要性をあまり感じない。Peer review で reject されたら、もっとレベルの低い雑誌へと移っていって、結局どこかに載る場合がほとんどなのだから、peer-review によって信頼性が担保されているとは感じない。それに実験系の分野では、peer review で検証できることはたかが知れている。そして、その程度のことなら、論文を有効活用できるレベルの研究者なら、読んで自分で気づくはずだ。

  • Nature "Journal editors are resigning en masse: what do these group exits achieve?"
    上と関連した話題。商業出版の雑誌はやめて、研究者自らが雑誌を運営すべきというのは理にかなっている。

  • Sciencce "Edible electronics to treat the brain"
    腸管の内側を電気刺激することで、摂食障害などを治療しようというアイデア。興味深いが、腸管の神経叢ならともかく、"brain" に対して特異的な刺激ができるのか疑問。

見た

  • 「ささやくように恋を唄う」1 話を見た。 バンドのボーカルに一目惚れするという少女漫画のテンプレを百合にするだけでここまで新鮮味と清涼感が出るのかと感心した。といっても、少女漫画はほとんど見ないから、テンプレというのが偏見かもしれないけど。

  • 「花野井くんと恋の病」1 話を見た。
    「恋が分からない」とか言ってたヒロインがあっさり恋に目覚めちゃうのは、とりの好みじゃなかった。Asexual の話じゃないのか。一応 2 話も見てみるけど。

  • 「夜のクラゲは泳げない」1 話を見た。
    青春群像劇というジャンルはあまり好きでないので見ないつもりだったが、動画工房なので一応見てみたら、かなり良かった。冒頭の妹との会話のシーン一つとっても、セリフ回しも演出もいい。1 話なので釣り的なお色気も入れてくるわけだが、下品になっていない。ああいうおとなしそうな JK が深夜に出歩いてるのはファンタジーだとしても、渋谷怖いなと思った。

  • 「オーイ! とんぼ」1 話を見た。
    ゴルフのことは用語どころかルールすらよく知らないが、素朴な離島の雰囲気と、ヒロインの無邪気さが爽快で良かった。
    原作、何巻も出てるんだな。アニメは冒頭しかやらないだろうが、スポーツものは、主人公が見出され頭角を現していく冒頭が旬だと思っているから、それでいい。この作品はどうだか知らないが、多くの作品は、後半になるとライバルキャラの掘り下げが始まり、一試合に何話も使うようになってテンポが悪くなる。弱虫ペダルとか。