2023-04-24 (Mon)

GRUB のインストール先ミス

あるマシンの SSD を交換した上で Debian をインストールしたかったが、boot DVD を作るのが面倒なので、SSD を別マシンに取り付けてそこで Debian の初期インストールを行うことにした。 netboot 用の vmlinuz と initrd.gz を既存 SSD の中に置いて、GRUB でそこから起動。ところが、インストール時に target SSD のほうに UEFI system partition を指定したにも関わらず、メイン SSDGRUB が破壊されてしまった。target SSD を外すと GRUB のメニューが出ず、コンソールになる状態。/boot/grub.cfg などが読めていなさそう。

まず、host SSD のほうを修復。

insmod ext2
insmod part_gpt
set root=hd1,gpt2
linux /boot/vmlinuz root=/dev/sdb2
initrd /boot/initrd.img boot

などとして起動して、

update-grub2
grub-install

で復旧。

一方、target SSD のほうは、/boot/efi として host SSD がマウントされていたのが原因(なぜそうなったんだろう)。 AskUbuntu "Move bootloader or remove efi partition in second drive" を参照して、 lsblk -o name,uuid で正しい UUID を確認して /etc/fstab を修正し、マウントしなおし。

grub-install /dev/sdc # その SSD
update-initramfs -u -k all
update-grub

として修復できた。

ところが、この SSD を目的のマシンに移植していざ起動しようとしたら起動しない。Debian の GRUB2 は EFI system partition の debian/ 以下にあり、デフォルトの \EFI\Boot\bootx64.efi がないからである。やむなく super grub2 disk からブートして、update-grub2; grub-install を再度行った。この super grub2 disk を USB メモリに書き込むにあたっては、ファイル単位でコピーする unetbootin ではダメで、cp boot.iso /dev/sdX のように破壊的に書くしかなかった。

結局、実機でインストールしたほうが早かったorz

ONE microscopy

Nature "‘Democracy in microscopy’: cheap light microscope delivers super-resolution images"

膨張顕微鏡法と超解像技術の組み合わせ。蛋白質も切断したうえで膨張させることで、光学顕微鏡なのに蛋白質の形が分かると主張している。理屈は正しいが、切断や膨張時は uniform には行かないだろうから、電顕の負染色や ATM 同様、「見た目」からかなり差し引いて解釈しないといけないだろう。この手法では、重み付けや分解能の検証が確立しないと、大変なとになりそう。

I feel uncomfortable using the original (before expansion) length scale as resolution in expansion light microscopy... Expanding single proteins by proteolysis is interesting but the interpretation needs utmost caution (as in negative stain EM and AFM). Do they have a way to validate and weight resolutions?

読んだ

アニメ

ウマ娘」3 期 2 話を見た。1 話は正直よく分からなかったが、2 話でキャラクタが把握できて引き込まれた。